top of page
長崎県内カギのトラブル即対応!解錠・修理・交換・合鍵作成何でもOK!
見積り無料!
カギの110番佐世保
長崎県営住宅/佐世保市営住宅指定業者
【電話受付】受付時間7:00~22:00 年中無休
【無料メール相談】24時間受付 年中無休


佐世保市で鍵交換をお考えの方へ|安心・迅速のカギ交換サービス
佐世保市で玄関や勝手口、室内ドアの鍵交換をご検討中の方に向けて、当店では 即日対応・明朗会計 で鍵交換サービスを提供しています。防犯性を高めたい、古い鍵を新しい鍵に替えたいなど、どんなご要望にも柔軟に対応可能です。 玄関ドアの鍵交換 引き戸錠の鍵交換...
8月18日


玄関錠
玄関錠にプッシュプル錠(写真)発売から30年なるらしい。 ノブを回したりレバーを下げたりせずに、室内から押すだけ、外から引くだけで扉の開閉がワンアクションでスムーズ。発売当初すごいカギが付き始めたと思いました。 最近多い不具合が、開けるとき三角に出っ張っているラッチが引っ込...
7月21日


およそ半世紀
当時モダンな玄関に設置されたサムラッチ錠(写真・親指で抑込んで扉を開けるタイプ) 丈夫なので今でも多く見かけます 40~50年経つと不具合も出てきます、症状で多いのが親指で抑える部分が固くなり「両手で押さえて扉を開けている」などの故障が多いようです。スプレーでも症状は良くな...
7月12日


金庫のダイヤル合せがイヤ
金庫のダイヤルとカギ、まだ併用するタイプが多いようですが、ダイヤルを合わせたままにされているところが多いようです。 修理依頼された所が業務用の大きな金庫で、ダイヤルは面倒くさいので回さずそのまま(ダイヤル番号も分からず)、カギだけ使用されて(合カギも何回も作って何本あるかわ...
6月21日


古い引戸の長いカギ、もう困っていませんか?
学校や公共施設、古いマンションなど、築20年以上の鉄筋コンクリート造りの建物でよく見かける引戸。特に2枚戸の合わせ部分に設置されている錠前は、内側から施錠・解錠するために、扉の向こう側まで届く「長いカギ」が必要なタイプが少なくありません。...
6月9日


玄関引戸錠
新築では少なくなった玄関引戸、使い勝手はいいですが、広い玄関が必要、防犯的に対策が難しいなどで、少なくなっていると思われます。そしてもう一つ仕事柄カギの修理の時、引き戸は地盤が弱いと枠がズレ、レールも傾いたり2枚戸の中心が合わないことが多いので、まず開閉に不具合が出ます。一...
5月27日


玄関をリモコンで
大きな住宅メーカー仕様の玄関は、通常の玄関錠を少しだけ変更してあります オートロックにしたいと依頼があり、話していると通常のカギで閉める時とオートロックの時を選べるようにしたいとの事。 電気錠を埋め込もうかと考えましたが、予算的に電池式のリモコン錠にしました...
4月23日


プッシュプル錠
近年の戸建玄関は、室内からバーを押す、室外からは引く動作だけで開閉が大変便利になりました。(以前は写真のようにレバーを下げての開閉になっていました) お客様の依頼でレバータイプから、プッシュプル錠への切替を依頼されました。 扉厚や既存の穴をふさいだりなど、面倒な作業でした。...
3月29日


大型金庫
学校の職員室によくある大型金庫 「開かない」との電話をもらい、駆けつけると背丈ほどある大型金庫 カギもテンキーも問題なし?開かない原因がわからず試行錯誤、写真の デッドボルト(△部分)をカナヅチで叩きながら、タイミングでたまたま レバーが下がり解錠。...
3月15日


手こずりました
某建設会社で大型トレーラーの荷台部分を、倉庫として使用されて ましたが、カギ開かなくなり修理を依頼されました 型も古く、部品も無く、通常のキャビネットのカギを加工、何とか ロックの開閉できるようになりました,が 問題は車のカギと同じで、常に雨ざらしで使うように作られています...
2月25日


マンションキースイッチ
写真のタイプのカギがトラブルが増えています 当初、防犯対策でメーカーじゃないと合カギが作れない、 と販売されました(最近は作れるようになりました) マンションや集合住宅のオートロックに多く使われていますが 「カギが回らない」の苦情が多いようです...
2月15日


暗証番番号→通常のカギに変更
前回は最新式の非接触カードキーに切り替えましたが、 今回は逆に暗証番号から、通常のカギ式に切り替えました 電池のいらないボタン式、後付タイプで多く設置されていますが、 セキュリティー面で(番号が逆でも開いたり、変更が面倒)等の 理由で交換を希望されました...
1月18日


カードキー
複数の人が出入りする場所に良く設置されいるテンキー(暗証番号式カギ) カギを持ち歩かないので、無くすこともないので大変便利で、病院など不特定多数の人が出入りす場所に多く設置されています しかしコロナ以降、テンキー部分に触れることで、感染所のリスクが高まることや、防犯面でどう...
1月15日


カギが無い扉に錠前新設
体育館の倉庫として使っていた部屋を事務所に変更するから、カギを新たに取付てほしいと依頼され、確認すると木製で取っ手だけついた扉でした 木がもろく補強しながら何とか設置完了しました
2024年12月7日


サムラッチ錠
30年くらい前に戸建の住宅玄関多く付いている写真のサムラッチ錠 親指で押さえながら扉を開けるタイプで、古くなると固くて押さえきれない 最悪開けれなくて電話いただくことも・・・ 錠ケースツーロックで替えた写真を紹介します Before...
2024年11月30日


マンションの宅配ボックス修理
社会問題となっている宅配問題 10か所以上のボックスを備えているマンションが多く 当然、配達・受取に高機能が備えられています しかし、よく使うボックスから不具合が起こり、修理も 複雑にり、修理が出来なくなりました。 今回、全体と切り離し一か所だけ新たに暗証番号での...
2024年11月23日


【引き戸】鍵の不具合の原因と対処法
引き戸の鍵の不具合には、いくつかの原因が考えられます。それぞれのケースに応じた対処法を紹介します。 1. 鍵が閉まらない・開かない 【原因】鍵が錆びついている、内部の部品が摩耗している、またはドアの立て付けが悪い。 【対処法】鍵のシリンダー部分に潤滑油(シリコンスプレーや...
2024年8月19日


ダイヤル式金庫の開け方
いつもお世話になっております もうすぐお盆の時期、夏休みを利用して 実家に帰省される方も多いかと思います その時に金庫を取り扱う機会もあるんではないでしょうか? こちらの記事では、一般的な家庭用のダイヤル式金庫の開け方について解説していきます。ダイヤル式金庫の開け方がわから...
2024年8月10日


【TOYOTAハイエース】スマートキー紛失登録
ゴールデンウィーク後半戦 天気にも恵まれて、車でお出かけする方も多いのではないでしょうか?佐世保市でも他県ナンバーの車が多くはしっているようです。 必然的に車の鍵トラブルも多くなる時期です 本日はTOYOTAのハイエースの鍵を無くされたお客様よりご依頼がありました...
2024年5月4日


【ディンプルキー】玄関カギ交換
佐世保市の鍵屋(有)防犯システムの太田です 今日は玄関引き戸のカギ交換へ、いつも使っているカギが回りづらくなって、いい機会なので防犯性が高いディンプルキーに交換をしたいとのご相談でした。 トステム製の引き戸で中央にカギがある玄関でした。この手の引き戸錠は押し回しタイプで古く...
2023年10月10日
bottom of page