長崎県内カギのトラブル即対応!解錠・修理・交換・合鍵作成何でもOK!
カギの110番佐世保
長崎県営住宅/佐世保市営住宅指定業者
見積り無料!
【電話受付】受付時間7:00~22:00 年中無休
【無料メール相談】24時間受付 年中無休

個人のお客様
カギ交換
『カギが回らない…』
『回しても空回りする…』
『カギが刺さらない…』
そんなトラブルありませんか?
上記トラブルの原因は、多くの場合”シリンダーの劣化”です。
住宅の場合、弊社の経験上20~30年で何らかのトラブルを生じる事が多いようです。
特に毎日開け閉めを行う“玄関カギ”は、一番依頼が多いトラブルの一つ。あなたのお宅は大丈夫ですか?
近年主流の防犯カギ、“ディンプルキー”。
構造が複雑で、確かに防犯対策には適しています。
しかし、構造が複雑なぶん、一般的なカギと比較して耐用年数が若干短いようです。
でもご安心下さい!
弊社は各種カギ開け・修理に精通しております!
もし、ご自宅に防犯カギの設置をお考えでしたら是非カギの110番佐世保にお任せ下さい!
カギのプロとして、防犯対策に適したカギはもちろんのこと、耐久性に優れたディンプルキーのご提案を致します。
ネット販売と違い、カギの110番佐世保は地元密着の実店舗営業を行っております。
カギ交換後のメンテナンス・アフターフォローなど、ご相談にも対応可能です。






カギ交換は地元密着で安心・安全!
カギの110番佐世保にお任せ下さい!
見積り無料!
カギ開け


依頼件数 No.1
カギ開け作業もお任せ下さい!
カギ屋として日々作業をしておりますが、住宅カギの解錠はほぼ毎日ご依頼があります。
カギの110番佐世保は各種カギ開けに対応!
・戸建て住宅のカギ開け
・特殊技術が必要なアパート、マンションの部屋
・車のインロック
・バイクのメットイン解錠
幅広いカギ開けに対応可能な技術が自慢です!
『カギを無くして自宅に入れない…』
といった緊急事態にも年中無休対応。
カギ開け後のカギ交換・作製もその場で対応可能!
現場スタッフが心を込めて迅速対応致します!
車・バイクのカギトラブル
車のキーレス紛失作成・追加登録
お任せ下さい

【ホンダ】N-WGN
年式
カギの種類
ご依頼内容
:平成29年式
:スマートキー
:追加登録

【トヨタ】カローラフィルダー
年式
カギの種類
ご依頼内容
:平成31年式
:スマートキー
:紛失作成

【ダイハツ】ムーブコンテ
年式
カギの種類
ご依頼内容
:平成25年式
:カードキー・
エマージェンシーキー
:紛失作成
【マツダ】フレア
年式
カギの種類
ご依頼内容
:平成25年式
:リモートキー
:合鍵作成・追加登録


国産車・外国車OK



鍵穴タイプ・キーレスタイプOK


バイク・メットインももちろんOK

.jpg)

金庫のカギトラブル
TVでよく見る金庫開け
カギの110番でも対応可能!
金庫トラブルで一番多いのは、”ダイヤル番号忘れ”…。
最近TVでは、開かずの金庫を開ける!という番組が放送されていますね。実は開かずの金庫開け、かなりの技術が必要で、カギ屋さんの中でも限られた職人さんしか出来ないのです…。
しかし、ご安心下さい!
カギの110番佐世保なら開けられます!
家庭用金庫でしたら、九割程度ダイヤル忘れの金庫を解錠することが出来ます。残念ながら十割ではありません…それでもこれまでの実績と経験から、金庫トラブルには自信があります!
他社と比較しても、引けを取りません。
ハンドルレバーが付いた金庫でも、カギとダイヤルが付いた金庫でも両方解錠可能です。
稀に、『番号が分かっているのに金庫が開かない…』というご依頼もあります。その場合、”開かない”のではなく、“開けられない”場合がほとんどです。
金庫のカギトラブルについて、詳しくは“豆知識ページ”内の『ダイヤル式金庫の開け方』にて解説しております。
是非参考にしてみて下さい。


ダイヤル金庫の開け方
ダイヤル金庫を長らく開けてなかったお客様が、ダイヤル番号がわかっているのに金庫が開かないという依頼があります。
けっこう知らない人多いのではないでしょうか?
ここでは金庫の開け方がわからず、困っている人の為にダイヤル式金庫(国産)の開け方を紹介していきます。

一般的な国産金庫の場合ダイヤルは4つあります。
例として暗証番号を【29-83-30-75】とします。

1、右回しで、29を4回以上通過させます、29に4回目以降きたら止めます

2、29で止まっているので、今度は左へ回して83を3回通過させます。
83に3回目きたら止めます。

3、83で止まっているので、今度は右へ回して30を2回通過させます。
30に2回目きたら止めます。

4、30で止まっているので、最後に左へ回して75へ1回合わせて止めます。
↓
解錠
金庫が正常な状態であればこれで開くはずです。
古めの金庫でダイヤルが3つの金庫もありますが、その場合一回づつ周す回数を減らしてやってみてください。
ちなみに海外製金庫の場合、スタートが左回しからスタートする金庫もあります。
これでも開かない場合はカギの110番佐世保へご相談下さい。


トイレに閉じ込められた!?

